近年の簡略化される葬式・家族葬、

先般、それとなく耳に入ってきたのは元の職場の同僚だった方か不慮の病で失くなったということを知りました。 元より、職場の同僚ということで個人的にも家族同士でも行ったり来たりしていた中なので、是非御焼香ということで別れを惜しんできたところです。

ただ其のときに気がついたのですが、会場による大掛かりな葬式ではなく、彼ら家族にしては意外と慎ましい葬儀でした、淀川の葬儀場でしたが、今で言う家族葬とでもいうのでしょうか。 其れに何故か世間の風習と異なって、”香典はいただかない”という案内板がありました。

ところで、我らのような熟年退職者は会社を離れると、社葬のように形式ばった葬儀を行う事も無く、自由な形での葬儀を行うことができるのですが、更に、近所や社会的な繋がりが無い場合は、必然的に家族葬になってしまいます。

兎に角も、家族葬の特色は、出来るだけ費用を抑えて形の大きさや形式には拘らず、身内のみで故人を見送ることができるこいとから、このようなところが家族葬が社会的に注目を集めている所以かも知れません。

家族葬は、概ね自宅で執り行うケースが多いでしょうが、団地などは自宅から離れた自治会館での式場で執り行うケースもあるようです。 又、普通の葬式には香典、香典返しという風習がありますし、世間的にもこれ等の行為は当然と言う見方があります。 ところが家族葬の場合は、基本的には身内だけなので、香典と言う世間一般の風習は省略する事も出来ますし、例え香典を持参してきても辞退する場合もあるということでなのですね。